一度は乗ってみたい、ラプラスの作り方です。
むずかしさ:★★★
ラプラスのつくりかた
つくるパーツ

あたま、からだ、こうら、しっぽ、をつくります。
あたま



しゃしんではわからないですが、グレーとつながっているしかくパーツは7ばんパーツをつかって、くびとつながっています。

ラプラスのつのは、6ばんパーツをつかっています。
からだ

ぷりまつ
すこし、つなげにくいところもあるので、こわれないようにちゅういして。


て、もつくっておきます。

おへそあたりに、しろの7ばんパーツをつかっているので、わすれないようにしてください。

あしは7ばんパーツでつなげています。
おしりは、あとでしっぽをとおすので、あけておきます。

こうら

7ばんパーツをつかって、こうらのゴツゴツを、ひょうげんしています。

しっぽ

がったい

ぷりまつ
かんせいはもうすぐ!

しっぽをとりつけて、おしりのあなにとおします。
いちど、しっぽを2つにわけたほうが、つけやすいかもしれません。

あたまとからだをつなげます。
つなげるのは、みぎとひだりの2かしょで、まえはつなげなくていいです。

くびのところに、こうらをつなげたらかんせい(∩´∀`)∩
サトシをのせてみよう


おいらもラプラスにのってみたいな~。
したのリンクからサトシのつくりかたもみえます。
ラプラスにのせるために、あしのつけねを、ちゃいろの7ばんから、みずいろの5ばんにかえています。
コメント
プリマツさんこのまえは、チオンヂェンを作ってくれてありがとうございました。今度は、ディンルーをつくってください。
リクエストはひとり1つまでだよ。ごめんねー。