どくガスポケモン、マタドガスの作り方です。
むずかしさ:★★★
大きいドガース

まずは大きいドガースを作ります。
おなかのドクロマークはグレーにしました。

からだにはデコボコがあるので、好きなところに6ばんや7ばんパーツをつけてOKです。
とくに5ばんや3ばんパーツがたりなくなったら、イッパイつけちゃおう(*‘∀‘)

大きいドガースと小さいドガースはふたごらしい。

どちらかがふくらむと、かたほうはしぼむよ。

あっ!しゃしんの左下につけわすれてるところがある(; ・`д・´)

あなのあいているところに、小さいドガースがつながります。

こっちは、あなあいてないです。
小さいドガース
ドガースとほとんど同じなので、もしすでに作っている人はそのまま使ったほうがらくです。


左下のすきまがあいてるところに、あとで「つなげるパーツ」をつなげます。

小さいドガースにもデコボコがありますが、あまりつけすぎるとほかのパーツとつなげるばしょがなくなってしまうので、少なめです。



この3ばんパーツをつかって、大きいドガースにつなげます。
つなげるパーツ

あまり知らない人もいるかもしれませんが、こんなやつで2ひきのドガースがつながっているんです。
がったい

小さいドガースの3ばんパーツを大きいドガースの左目よこにつなげます。(やじるしのばしょです。)

小さいドガースのうしろに、「つなげるパーツ」をつなげます。
「つなげるパーツ」のさきの△パーツを、大きいドガースのあなにさしこんだら、かんせい(∩´∀`)∩
コメント